━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日2022年4月5日のアマアド実践記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生後半をもっと豊かにすごしたい!
こんにちは、
まさやんです。
記事の最後を締めることについて。
前回の、記事の最後も導入文と同じく、重要な部分です。
記事を読んだ後の満足感につながるべきところです。
ここで上手く締めていないと、尻切れトンボのようになってしまうので
その記事を読んでよかったと思えるようにまとめることです。
これができてこそ、最後に張り付けているリンクをクリックしてくれる
ことにつながってゆく重要なところになります。
内容によっては、小見出しをつけて、
まとめの記事を書くのが良いでしょう。
たとえば、終わりに、とか、まとめ、が良いかもしれません。
文書の構成で言うと、起承転結の結の部分です。
提案型の記事なら、最後に箇条書きでまとめて、
重要な部分を繰り返して短い言葉で列記することも良いでしょう。
メルマガなどにある、編集後記で身近に感じてもらうような
読者を納得させることを書くのも方法です。
ようは読者さんに納得してもらって
読み終えてもらうための工夫をしてみるのも効果的です。
ポイントとしては、自分の想いを自分の言葉で伝える、
ここまで書いてきた記事大して、自分の言葉で書く。
導入文の対となるように、最後の締めをするようにしてください。
PV数:1,001
アドセンス報酬額:184円
Amazonの発送済み商品売上:29,934円
Amazonの紹介料:1,104円
クリック数:89
注文数:7
タイトル文字数:
見出し:
記事文字数:
昨日はアマアドとFAAPのテキストを読み返した。
ここしばらく、
テキストを読み返すことはなかったが、
一昨日にTwitterのツイートを読み、
今の自分に必要なものを考えさせられた。
今こそ、アマアドの最後のテキストの
実践をすべき時期ではないか、
先月4万弱の報酬実績を上げて、
4月5月と、これからすべきことを
考える時間を持ちました。
今日、明日は、アマアドのテキストを元に
準備すべきこと、
商品選定とキーワード選定、
記事タイトルと見出しを決めて
次のステップへ踏み込んで行きたい。
累計では、今月4月は、
月間のPV数:6,300PV
アドセンス報酬:1,260円
Amazonの発送済み商品売上:181,289円
Amazonの紹介料合計:4,879円
Amazonの広告クリック数:626
注文数:30
※先月3月は、
月間のPV数:30,648PV
アドセンス報酬:10,595円
Amazonの発送済み商品売上:727,207円
Amazonの紹介料合計:19,737円
Amazonの広告クリック数:4,109
注文数:142
Yahoo!ショッピング報酬合計:8,271円(確定前)
A8ネット確定報酬額:70円
※2月
月間のPV数:23,864PV
アドセンス報酬:6,156円
Amazonの発送済み商品売上:438,481円
Amazonの紹介料合計:12,265円
Amazonの広告クリック数:3,657
注文数:127
※1月
月間のPV数:25,803PV
アドセンス報酬:7,380円
Amazonの発送済み商品売上:460,535円
Amazonの紹介料合計:7,552円
Amazonの広告クリック数:3,494
注文数:76
アドセンスを始めた私が
トレンド系の記事書くのが苦手でも
アドセンスとAmazonの両方で
報酬を得られるようになった
そのテキストがこちら😊
#アマアド
月1回のセミナーが魅力♪
なので、ただPDF教材を受け取っておしまい、
ではないよ!