━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日2022年4月13日のアマアド実践記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生後半をもっと豊かにすごしたい!
こんにちは、
まさやんです。
インターネットでググって検索する人といのは、
かならず何か、解決したい、悩みや問題を
持っています。
なので、解決方法を知ることができるような
記事があれば、喜んで読んでくれます。。
このことがGoogleアドセンスの基本なわけです。
ですから、記事を書くことは
その答え、これを読めば解決できますよ
そういう記事が基本の書き方です。
ただ、すべての悩みや問題を解いてあげられるとは限りません。
最後に答えを余す場合もあります。
こういう時に使えるのが、アフィリエイトなわけです。
この商品を遣えば、あるいは、
このサービスを遣えば、それ解決できますよ、と
紹介の仕方で、読者には悩みや問題を解決してもらえる。
記事の書き方で、アフィリエイトもうまく行く
そんな書き方につながります。
商品を売り込むことだけを考えず、
解決策の糸口まで連れて行ってあげる、
そうすることで、読者も記事を書くほうも、どちらも嬉しい。
考えてみれば、当然のことです。
インターネットでググって何かを調べる人は、
悩みや問題があって、これを解決したいんです。
そのために必要なものは買いたくなります。
欲しいものは買わなくても、必要なものは買います。
最初から何かを買うためにググっているとは限らない
なので、アフィリエイトもできる
記事の書き方があるわけです。
ここは大事なことなので、よく理解しておいてください。
もちろん商品名で検索する場合もあります。
商品名で検索する場合と言うのは、
ある程度、その商品に期待感をもっている、
そういう場合でも、悩みや問題を解決できる
ここにつながるもの、役立つものとして
提案してあげることがとても大切です。
このような記事の書き方をすると
ググった人の役に立つ記事になりますから、
読者の悩みや問題を解決する手助けもできて、
Googleにも評価されて、
自分の報酬にもつながってくる。最高の形ですね。
これができるのがブログです。
しっかりとマスターしてください。
記事を書き続けることで、ブログのファンもできます。
楽しみですね。
さっそく記事を書き始めてみましょう。
PV数:769
アドセンス報酬額:305円
Amazonの発送済み商品売上:547円
Amazonの紹介料:-7円
クリック数:86
注文数:0
タイトル文字数:
見出し:
記事文字数:
昨日は、まず一昨日のサイト診断の動画を
振り返りで観て、誤解のないよう理解につとめました。
そのあと、
ライティングマニュアルの作成に取り組みました。
いちおう書きだしなどのベースがあるのでそれを使いました。
私がふだんしている書き方と同じにしたいため、
2つのテンプレートを用意し、
見本記事を付けました。
私自身も、教材だけではよく分からなかったものが
テンプレートを活用したことで書けるようになったからです。
私の記事では、だいたい2つのパターンで
書くことが多いので、それを具体化して伝えたいという思いから
ライティングマニュアルの主軸として
記事が書ける人なら誰が見ても分かるようにしました。
記事経験のある人ならおそらく迷わず書けると思います。
累計では、今月4月は、
月間のPV数:11,875PV
アドセンス報酬:2,594円
Amazonの発送済み商品売上:213,248円
Amazonの紹介料合計:6,068円
Amazonの広告クリック数:1,525
注文数:57
※先月3月は、
月間のPV数:30,648PV
アドセンス報酬:10,595円
Amazonの発送済み商品売上:727,207円
Amazonの紹介料合計:19,737円
Amazonの広告クリック数:4,109
注文数:142
Yahoo!ショッピング報酬合計:8,271円(確定前)
A8ネット確定報酬額:70円
※2月
月間のPV数:23,864PV
アドセンス報酬:6,156円
Amazonの発送済み商品売上:438,481円
Amazonの紹介料合計:12,265円
Amazonの広告クリック数:3,657
注文数:127
※1月
月間のPV数:25,803PV
アドセンス報酬:7,380円
Amazonの発送済み商品売上:460,535円
Amazonの紹介料合計:7,552円
Amazonの広告クリック数:3,494
注文数:76
アドセンスを始めた私が
トレンド系の記事書くのが苦手でも
アドセンスとAmazonの両方で
報酬を得られるようになった
そのテキストがこちら😊
#アマアド
月1回のセミナーが魅力♪
なので、ただPDF教材を受け取っておしまい、
ではないよ!