━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日2022年4月11日のアマアド実践記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生後半をもっと豊かにすごしたい!
こんにちは、
まさやんです。
昨日のキーワード選びの続きです。
昨日はキーワード選びがとても大事という話をしましたね。
そしてそのポイントは、季節性であること。
選びやすさの中で、季節性で選ぶこと、
これを基準に選ぶようにと言いました。
その中から、さらに言うと
毎年決まって検索されそうなものを選べば
継続的に稼げる記事を書くのに役立ちます。
同じ記事を書くなら、一過性の高いものではなく、
昔から一粒でも二度、いや何度でも美味しいほうがよいです。
この時、関連性の高いキーワードを
いくつも書きだしていきます。
そうすると、どんな関連キーワードがあるのか、
あるいは、どんな人向けなのか、
どんな悩みをもっているのか、メリットがあるかが分かってきます。
このように、関連性のあることを書きだしていくと
いろんなコンセプト、切り口が見えてくることに因って
記事の内容も、たくさん書ける、
こういうことが分かってきます。
その中で、自分だけのコンセプト、オリジナルテイは美味しいです。
記事も、誰が書いても同じ、ではなく
自分だけの、自分らしいオリジナルテイです。
ほかの人の目線でない、他のコンセプトで
商品なりが紹介されている記事が書ければ、
売れる可能性は上がってきます。
このように記事を書くことで、
他の人が同じようなコンセプトで書いている中で
オリジナルテイがあることは大きなポイントです。
つまりこれは、ライバルが減ってくるということになります。
これ、かなりの強みです。
たくさん関連性のあるキーワードを
書きだしていく作業で、
最初はなかなか思いつかないことも
ちょっと手間をかけることを続けていくだけで、
新しい気づきがあるものです。
その一手間がかならず生きてきます。
この作業はマインドマップを使うのもよいでしょう。
あせらず、気楽に取り組むことで、
ひとつのキーワードから広がり、
自分だけのオリジナルテイ性のある記事つくりにつながることでしょう。
PV数:636
アドセンス報酬額:120円
Amazonの発送済み商品売上:9,367円
Amazonの紹介料:362円
クリック数:107
注文数:1
タイトル文字数:105
見出し:8
記事文字数:3864
昨日はDマガジンで見つけた、
時代の最新IoTプロダクツの一つについて
Amazonで販売ページを確認し、
公式サイトやニュースリリースも確認した上で、
記事をまとめてWordPressブログに投稿しました。
IoTプロダクツということで、
比較できる商品が無く、
産業革命というか、時代の最先端なものなので、
すでに実際に販売されているとはいえ、
まだまだ人気商品になっていくのは未だ先と感じた。
しかしライバル記事は少ないので、
時代の先取り商品を使いたいと思う人に
読んでもらえたら買ってもらえると思い、
画期的なところにポイントを置いて記事をまとめました。
アクセスを集めて上位表示できればと思います。
さらに、
昨日はサイト診断の日でもあったのですが、
報酬はまちがいなく伸びているものの
やっている作業に自信のなさがあるので、
その点をアドバイスしていただくようにお願いしました。
これからの作業の内容を
具体的に示していただくことが出来たので、
それを元にキーワード選定し、
リスト化して、
今後スムーズに投稿できるように進めたいです。
累計では、今月4月は、
月間のPV数:10,505PV
アドセンス報酬:2,048円
Amazonの発送済み商品売上:210,341円
Amazonの紹介料合計:6,028円
Amazonの広告クリック数:1,321
注文数:56
※先月3月は、
月間のPV数:30,648PV
アドセンス報酬:10,595円
Amazonの発送済み商品売上:727,207円
Amazonの紹介料合計:19,737円
Amazonの広告クリック数:4,109
注文数:142
Yahoo!ショッピング報酬合計:8,271円(確定前)
A8ネット確定報酬額:70円
※2月
月間のPV数:23,864PV
アドセンス報酬:6,156円
Amazonの発送済み商品売上:438,481円
Amazonの紹介料合計:12,265円
Amazonの広告クリック数:3,657
注文数:127
※1月
月間のPV数:25,803PV
アドセンス報酬:7,380円
Amazonの発送済み商品売上:460,535円
Amazonの紹介料合計:7,552円
Amazonの広告クリック数:3,494
注文数:76
アドセンスを始めた私が
トレンド系の記事書くのが苦手でも
アドセンスとAmazonの両方で
報酬を得られるようになった
そのテキストがこちら😊
#アマアド
月1回のセミナーが魅力♪
なので、ただPDF教材を受け取っておしまい、
ではないよ!