━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日2022年4月6日のアマアド実践記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生後半をもっと豊かにすごしたい!
こんにちは、
まさやんです。
記事のデザインの第一印象についてです。
せっかく記事を書いても、パッと見て読む気になれないのは困ります。
パっと見た時の第一印象が読みづらい感じがすると、
読む気がしなくて、閉じられてしまいます。
何か調べものをして、タイトルを見て、記事を開いた時の第一印象は大事です。
自分が読者になっても、きっとそうしていると思います。
記事を開いた時、画像を眺めるようにさらと流して見てると思います。
どんな感じなのか、読みにくいのか読みやすいのか、
あらかたの様子を見て判断するでしょう。
文字ばかりで、びっしり書かれている記事だったら閉じてしまいませんか。
文書の構成、これが記事のデザインです。
強調されているところ、マーキングや、表や画像など、
その配置しだいで、判断されます。
人に読んでもらえるような工夫を、読んでもらう読者のために
気持ちを込めて、意識してて、読みやすいように書くことです。
記事を開いた時の最初の印象はとても大事なので、
読みづらくならないように、記事を書きましょう。
とくにスマホで読まれることが多くなっているので、
詰めて書いた文字ばっかりの記事は読みづらいです。
記事のデザインを意識的に読みやすい印象になるようにしましょう。
PV数:779
アドセンス報酬額:220円
Amazonの発送済み商品売上:5,736円
Amazonの紹介料:-7円
クリック数:121
注文数:1
タイトル文字数:87
見出し:10
記事文字数:3076
昨日は購読しているDマガジンを閲覧中に見つけた
比較的新しい商品を
公式サイトやAmazonの販売ページを確認し、
記事をまとめて
WordPressブログに投稿しました。
ここ数日、アマアドのテキスト、
アマアド外注化マニュアルを読み進めています。
容易に外注化を図れるように、
ポイントよく書かれているので読みやすいです。
もっと稼ぎたいと思い、外注化をしていくつもりです。
外注化をするためには、
記事を書いてくれる人を募集しなければならない訳ですが、
募集するより先に、
商品選定、キーワード選定、そして記事タイトルや
ターゲット、見出しなどをリスト化するほど必要になってきます。
それらを進めていくために、
Dマガジンを見ている時に、
すぐ書いてみたくなった商品があったので、
昨日はまず、その記事作成に取り組みました。
自分でやるには限界があるので、今後は外注に期待しています。
タイトル文字数:92
見出し:10
記事文字数:3674
もうひと記事もDマガジンを見ている時に
見つけた比較的新しい商品、
こちらの公式サイトと販売ページを読み、
記事をまとめて
WordPressブログに投稿しました。
素人的にも
使いやすそうな製品であることを
アピールしたいと思いました。
おそらくこれから人気が出てくるだろうし、
売れると確信。
この記事読んでくれた人も
何人かに1人は買ってくれそうな
そんな予感を感じる良品であると思いつつ、
その商品の使い勝手のよさを
記事に盛り込みながら、まとめていきました。
累計では、今月4月は、
月間のPV数:7,079PV
アドセンス報酬:1,480円
Amazonの発送済み商品売上:187,025円
Amazonの紹介料合計:4,872円
Amazonの広告クリック数:747
注文数:31
※先月3月は、
月間のPV数:30,648PV
アドセンス報酬:10,595円
Amazonの発送済み商品売上:727,207円
Amazonの紹介料合計:19,737円
Amazonの広告クリック数:4,109
注文数:142
Yahoo!ショッピング報酬合計:8,271円(確定前)
A8ネット確定報酬額:70円
※2月
月間のPV数:23,864PV
アドセンス報酬:6,156円
Amazonの発送済み商品売上:438,481円
Amazonの紹介料合計:12,265円
Amazonの広告クリック数:3,657
注文数:127
※1月
月間のPV数:25,803PV
アドセンス報酬:7,380円
Amazonの発送済み商品売上:460,535円
Amazonの紹介料合計:7,552円
Amazonの広告クリック数:3,494
注文数:76
アドセンスを始めた私が
トレンド系の記事書くのが苦手でも
アドセンスとAmazonの両方で
報酬を得られるようになった
そのテキストがこちら😊
#アマアド
月1回のセミナーが魅力♪
なので、ただPDF教材を受け取っておしまい、
ではないよ!